協会だより9月号

協会だより、9月号をお届けします。

9月になっても猛暑続きは変わらないとの天機予報にいい加減うんざりしつつ、それでも秋の虫の声が聞こえるようになりわずかながら気配だけは感じるようになってきました。
昨日は協会練習の中で今月開催予定のダブルス大会に向けて新版説明会を実施いたしました。
参加いただいた会員の皆さまには短時間の練習にもかかわらず実践形式のデモンストレーションにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
いよいよ3周間後に迫ってまいりました。
まもなくドローも公開されますので選手の皆様、どうぞ楽しみに?していてくださいね。
細かい準備などでスタッフも奔走しておりますが改善すべき点やご要望などありましたら事務局まで遠慮無くメールしていただけたらと思います。
また、話は前後しますが8月17日に実施されました広島市視障協主催「ふれあいテニス」のレポートを巻末に掲載させていただきましたのでよろしければご一読ください。
お盆明けから新型コロナの患者が増えているようですので、熱中症対策も含めて気を付けてお過ごしください。

<今月の予定>

ブラインドテニス・ダブルス大会in広島2025

日時
2025年9月21日(日)
9時から17時半

場所
広島県立総合体育館小アリーナ(2階)

<今後の協会練習日>
9月15日(月・祝)12時から15時。
10月13日(月・祝)9時から12時。
10月26日(日)15時から18時(弱視の国際コート練習)。
11月3日(月・祝)12時から15時。
11月24日(月・振替休日)9時から12時。(できれば弱視練習をと考えているが参加状況によっては通常練習とする。)
12月28日(日)15時から18時。
※会場は広島市心身障害者福祉センター体育室でおこないます、。

ここから「ふれあいテニスレポート」を掲載します。

去る8月17日(日)に恒例の「ふれあいテニス」を今年も中国地域ブラインドテニス協会のご協力のもと実施致しました。
今回はお盆ということもあって、弱視の方のキャンセルが2名あり、弱視1名、全盲3名とガイドヘルパーさん1名の、計5名が参加されました。
自己紹介のあと、準備運動をおこないましたが、日頃の運動不足なのか、あちこちでうなり声が聞かれ、テニスをやる前からすでに大仕事を終えたような方もおられました。
全盲と弱視、それぞれのコートに分かれ、全盲クラスでは皆さん体験者ではありましたが、軽くバウンドするボールをラケットで打ち返すという基本から始めました。
それから徐々に難易度を上げて最終的には通常の球出しのボールである3バウンド以内に打ち返すというところまでおこないましたが、ネットを越えてコート内に返球するのはなかなか至難の技のようで、それでも何本かに1本はナイスショットがありました。
続いてサーブ練習をおこないましたが、ベテラン経験者はすぐに感覚を取り戻しナイスサーブを連発、今回2度目の方も最初はネットに届かない、とんでもない方向に飛んでいくなど悪戦苦闘の感がありましたが、こちらも最終的にはサービスエリアに入るようになりました。
今回は昨年も付き添いに来られていたガイドさんもテニスをやってみたいということで、はじめは目をつぶってラケットに当てるところから体験していただき、通常の球出しは晴眼者の状態でラリーを楽しんでいただくことができました。
最後に5ポイント先取の変則的タイブレークを2試合ずつおこない、サービスエースはもちろんのこと、素晴らしいリターンエースも飛び出すなど試合の緊張感を持ちつつ楽しみながら体験していただき、大いに盛り上がりました。
弱視の方は参加者1名で、経験者でしたので、視障協の役員2名も加わり、いきなりラリー練習から始めました。
ラリー練習は、右サイドは相手コートの右サイドにクロスで返球する。
左サイドは相手コートの左サイドに逆クロスで返球する。
皆さん上手で、慣れてくると、ほぼ正確に返球できていました。
しかし、ここで問題になったのが、バックハンドのストロークです。
バックハンドが苦手なので、全ての球をフォアハンドで打ち返していました。
更に自分のレベルを向上させるためには、バックハンドの打ち方をマスターする必要があります。
そこで、バックハンドの打ち方を指導しました。
バックハンドには、シングルハンドとダブルハンドがあります。
二つの打ち方を指導し、本人に合っている打ち方を確認しました。
初心者にいきなりダブルハンドは難しいようです。
マスターするには、時間を要します。
今日は、バックのシングルハンドの練習をしました。
球出しして、最初は空振りやフレームショットが続きましたが、段々とラケットに当たるようになり、相手コート内に返せるようになってきました。
まだ、十分とは言えませんが、この短い時間で上々の上達ぶりです。
後半は役員も加わり、6名でダブルスの試合をしました。
ダブルスは、ダブルスならではの楽しさがあります。
ペアで協力してプレーをする。
そして、ポイントを取った時の喜び。
それは、2倍になります。
ミスしてもお互いに励まし合い、頑張る。
それがダブルスです。
基本練習でマスターしたことを活かしながら、楽しくプレーができました。
最後に参加者全員が集まり、本日の感想を発表していただきました。
皆さん、楽しかったので、来年も参加したいとの言葉を多くの方からいただきました。
特に、ブラインドテニス協会に加入して、定期的にテニスがしたいという意見もありました。
参加者だけでなく、世話係も楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

タイトルとURLをコピーしました